Simplogまとめ⑩2016.9/19

ワトソン

エマ・ワトソンじゃないよ(^-^;A

人工知能のワトソン!

知ってる?

これって、米人気クイズ番組向けに開発された「認知型コンピューターシステム」なんだって\(°ω° )/

※会話や論文など様々な自然言語の意味・文脈を解釈して、データ間の関連性や規則性を見つけて分析していく「機械学習」の能力をもつ。

がんの原因となっている遺伝子変異を10分程度で特定し、適切な抗がん剤の処方につながったケースもあった。

医者って、偉いし凄いし、尊敬するけど、皆がみんなそうとは限らないんだよね。

娘が年少さんの時、食中毒(サルモネラ菌)で入院したことがあったんだけど、

かかりつけの医師は、お腹にくる風邪だと診断した。
でも、家に戻っても容態が悪いままの娘。。。

家庭の医学で症状を見比べながら何度見直しても入院に至るケース。。。

再度、同じ病院へ行き診察&見解を説明しても、お母さん気にしすぎですよと言われ帰宅。。。

腑に落ちない私は救急病院へ連絡→自家用車で病院へ。。

1時間程待たされ診察。

そこでの診断も、風邪。

かかりつけの先生の診断で間違いないと思いますよと言う。

絶対に間違ってると思っている私は、血液検査を依頼。
それでも先生は、娘さんが痛がるだけで、結果は変わらないと思いますよと言う。

医療は、「思います」で済ませてはいけないと思うんです。

食い下がりました。

それでもいいので、是非!お願いしますと。

そうですか~結果がでるのに1時間程待ちますよ~

私はそれでも構わないのでお願いします。と、

嘔吐下痢の激しい娘を連れ、車で待機。

……To be continued
#ワトソン
#人工知能
#米IBM
#認知型コンピューターシステム
#日本IBM

つづき。。。

1時間後、


慌てる医者。

血液検査の結果、


白血球数が異常に高い!


外科、内科、色んな先生に診てもらう。


超音波検査でも何も分からず、


原因追求の為に麻酔で眠らせると説明される。


小さな身体に半量の麻酔を。。


その後、先生がつかまらないと、1時間以上待たされる。。
CTの予定だったのに、先生が来る前に娘が目を覚ましそう。。

待たせ過ぎで、もう半量を投与😡

とりあえずレントゲン室へ。

が、直前で目を開ける娘。

目の前の光景に緊張して、どうしても寝てくれない。〣( ºΔº )〣

何度か試みたものの、断念。。。

それを覚ったのか、安心して眠りについた娘をCT検査。ε-(´∀`*)ホッ

が、原因わからず、とりあえず即入院で隔離。


入院することやく2週間。


飲まず食わずで、点滴のみの10日間。


サルモネラ菌が原因と決定したのは、13日目。翌日退院。。。


ε=( ̄。 ̄;)フゥ


あのまま、風邪だという医者の言葉を鵜呑みにしてたら、今頃娘はこの世にいなかったのでは?とすらおもう。


世のお母さん(お父さん)、子供の変化に気付けるのは、やはり一番身近で毎日の様子を知っている親だと思うんです。

医者の言うことだから間違いないと思わないで、自分を信じましょう。


色んなケースがあるけどね。

依存、任せきり、無知は罪ですよ。


最後までお読み頂きありがとうございます。
m(_ _)m。


#サルモネラ菌
#セカンドオピニオン
#入院
#救急病院
#血液検査
#白血球
#無知
#罪
#親
#こども

るんプラーナ(was)🌷🍃(風/息吹)Simplog http://simplog.jp/top/9064011428

Simplogにいた約3年の過去ブログ。 残したいものだけをチョイスしてブログしようと思います。 そして今へと続きます。(Daily🌷🍃)

0コメント

  • 1000 / 1000